秋田県インターネットTV授業推進事業
月 / 日 |
曜 |
学校名 | 学 年 |
単元・題材名 | 授業のねらいと内容 | 指導主事等が支援した内容 | 指導案等有無 |
9 / 10 |
水 | 鶴舞小 | 5 | 学校の歴史を調べよう | 県内の学校の特色や歴史を知る。 | 創立100年以上の学校の特色や歴史を紹介 | 有 |
9 / 25 |
木 | 鶴舞小 | 6 | 未来へのバトンタッチ | 自分の計画に従い,調査方法や必要な情報を選択しながら課題の解決を目指して調べることができる。 | 環境等に関する児童の質問への応答 | 有 |
10 / 9 |
木 | 東大曲小 | 5 | 発見,体験米作り | 米について調べたことを分かりやすく発表することができる。 | 発表内容や態度,まとめ方などについての指導・助言 | 有 |
10 / 10 |
金 | 鶴舞小 | 6 | 未来へのバトンタッチ | 自分の計画に従い,調査方法や必要な情報を選択しながら,課題の解決を目指して調べることができる。 | どんな方法で調べたらいいか,思いつかない子どもに調べ方や手助けとなる施設などを紹介 | 無 |
10 / 10 |
金 | 十和田小 | 6 | 学校間交流 校歌や校章に込められた意味や願いを互いに説明する。 |
無 | ||
鶴舞小 | 5 | ||||||
10 / 16 |
木 | 鶴舞小 | 4 | 本荘の自慢大会をしよう! | 自分たちが調べてつかんだ「本荘市の自慢」を分かりやすく効果的に伝えることができる。 | 児童の発表を聞いての講評やアドバイス(栄小と交流) ※多地点接続 |
有 |
10 / 24 |
金 | 十和田小 | 6 | 学校間交流 学習発表会で発表する6年生の劇を見てもらい,アドバイスや感想をもらう。 |
無 | ||
鶴舞小 | 5 | ||||||
11 / 6 |
木 | 鶴舞小 | 6 | 未来へのバトンタッチ | 自分の計画に従って調査方法や必要な情報を選択しながら,課題の解決を目指して調べたり,伝えたいことを意識しながらまとめたりすることができる。 | どんな方法で調べたらいいか思いつかない子どもに調べ方や手助けとなる施設などを紹介 効果的なまとめ方を助言 |
無 |
11 / 17 |
月 | 鶴舞小 |
4 | 学校間交流 ミニ学習発表会(手話付の歌や合奏など)を披露する。 ゲストティーチャー(福祉事務所の方)を招き,一緒に手話を学習する。 |
無 | ||
東大曲小 | 5,6 | ||||||
12 / 2 |
火 | 鶴舞小 | 6 | 未来へのバトンタッチ | 調べた内容や自分の主張が伝わるように発表の仕方を工夫することができる。 | 効果的な発表の仕方を助言 | 無 |
12 / 5 |
金 | 鶴舞小 | 5 | 130才鶴小のキラリを探ろう! | 聞き手に分かりやすく伝わるよう工夫することができる。 | 希望する児童の発表のリハーサルに対して感想や助言 | 有 |
2 / 5 |
木 | 栄小 | 3 | ホーリー先生こんにちは!! | 英語での自己紹介と挨拶の仕方が分かる。 | T1となっていただき,英語での自己紹介と挨拶の仕方の指導 | 有 |
2 / 6 |
金 | 栄小 | 3 | ホーリー先生こんにちは!! | 英語での自己紹介と挨拶の仕方に慣れる。 | T1となっていただき,英語での自己紹介と挨拶の仕方に慣れるよう指導 | 有 |
2 / 19 |
木 | 十和田小 | 6 | 学校間交流 発表の一環として,未来の地球やふるさとを守るためにどうしたらよいか,自分に何ができるかなどを話し合う。 |
無 | ||
鶴舞小 | 6 |