校内研修活用資料
情報モラル指導について
 「子どものネット利用」対応ガイドブック(県教委)
 インターネットトラブル事例集(総務省)
 教育の情報化に関する手引き (文部科学省)   
子どもの自殺対応について
 教師が知っておきたい子どもの自殺予防
 子どもの自殺が起きたときの緊急対応の手引き
 子供に伝えたい自殺予防
   (学校における自殺予防教育導入の手引)
 子供の自殺が起きたときの背景調査の指針(改訂)
お問い合わせ
 直通電話 018-873-7205
 mail: jidouseito@akita-c.ed.jp
 センター研究
令和4年度の研究   特別な支援を必要とする児童生徒のためのICTを活用した指導・支援の工夫
令和2・3年度の研究   学びにくさを抱えた児童生徒の理解と学習上の配慮
 −特別支援教育の視点を生かして−
平成30年度・令和元年度の研究  感情制御に関する問題行動への対応における留意点の整理
平成28・29年度の研究  信頼される学校を目指した教育相談の進め方
  - 児童生徒や保護者と適切に関わる力を高める教職員研修への提案 -
平成26・27年度の研究   生徒指導の機能を生かし,問題行動等を未然に防ぐ教育活動

  いじめ対応の手順・いじめ対応の研修資料
平成24・25年度の研究  合意形成を重視した校内研修の手法
 小学校から高等学校まで使用可能  いじめ 学校自己診断表  (平成27年度 一部改訂)
いじめへの対応
研 修 資 料  〈国立教育政策研究所 平成30年2月)
 全教職員が認識を共有し,主体的に取り組むことで,いじめの未然防止は可能。
 『いじめに関する研修ツールVer.2.1』

  生徒指導支援資料6 「いじめに取り組む」 〈国立教育政策研究所 平成28年6月〉
  いじめ追跡調査2013ー2015
  どのように策定・実施したら,
      「学校いじめ防止基本方針」が実効性のあるものになるのか?
 平成27年度センター研究
 いじめ対応の手順・いじめ対応の研修資料
 生徒指導支援資料5 (国立教育政策研究所 平成27年7月発行)
  いじめに備える基礎知識
  
 いじめ関連資料  「児童会・生徒会によるいじめ防止の取組事例集」(義務教育課)
 いじめ対策に係る事例集(文部科学省 平成30年9月)
 秋田県いじめ防止等のための基本方針(H29.3.9)
 いじめ防止等のための基本的な方針(文部科学大臣決定 最終改定平成29年3月14)
 いじめの理解 いじめの未然防止(生徒指導リーフ) 
 児童会・生徒会によるいじめ防止の取り組み事例集(秋田わか杉っ子ふれ合い充実プロジェクト事業) 
不登校への対応
保護者向け  お父さん,お母さん 大丈夫(ノープロブレム)!  
教 員 向 け   大丈夫(ノープロブレム)!
 不登校児童生徒への支援の在り方について(通知)(文部科学省平成28年9月14日)
  ・児童生徒理解・教育支援シートの作成と活用について
  ・児童生徒理解・教育支援シート
 虐待への対応
学校・教育委員会等向け  学校・教育委員会等向け虐待対応の手引き(令和2年6月改訂版文部科学省)
 学校長等の管理職向け  学校現場における虐待防止に関する研修教材(令和2年1月文部科学省)
 地域における関係者向け  児童虐待への対応のポイント(令和2年3月改訂版文部科学省)
生徒指導の基本資料
 ○ 学校教育の指針
 ○ 生徒指導提要(改訂版)
 ○ 生徒指導リーフ
 ○ 生徒指導支援資料
 ○ 役割連携の推進に向けて
 ○ 生徒指導 はじめの一歩
◇2024.2.27 生徒指導だより
研修講座の受講者へ
 ○ 公開講演・C講座
 ○ 講座提出レポート
 ご案内
 ○ 研究の紹介
 ○ 生徒指導だより
 ○ 教育相談案内
 ○ Eメール相談
 ○ SSWについて
      秋田県総合教育センター   児童生徒支援担当