秋田県総合教育センター 教科・研究班

資質・能力の活用・発揮

子どもが資質・能力を活用・発揮できる授業づくりに役立つアイディア<要素から検索>

このページには<生活場面>の要素を集めました。 下の教科名をクリックすると見ることができます。

国語 社会・地歴公民  算数・数学 理科 音楽
図画工作・美術 体育・保健体育 生活 家庭,技術・家庭 外国語(英語)

国語

     
 各領域を学校生活場面で接続する指導計画  新聞記事のリライトで
「書くこと」の力を高めよう
 古文と漢文を往還させて力を付けよう

     
 見学の前に課題意識を強くもたせる  「水の旅」を俯瞰し,
社会参画意識を高める
 将来のエネルギー・ベストミックスを
考察する
     
 「マイ・ジャッジメント活動」で
選挙の課題を考察する
 労働環境の課題を多面的・多角的に考察する  価格についての考察で使用する資料

     
 6dLつくるには?  グラフからわかること  遊園地で遊ぼう
     
 すきなきゅう食しらべ  2問とも正解した人は,何人  カレンダーのひみつ
     
 身の回りにある円  ケーキを買うならどっちのお店  歩はばを使って,きょりをはかろう
     
 私たちの体  貯金箱の金額は?  暗証番号の組み合わせ
     
 文字式 摂氏と華氏  文字式 雷の距離  平面図形 伝統模様@
     
 平面図形 伝統模様A  比例・反比例 電子レンジ  比例・反比例 初期微動継続時間
     
 データの分析と活用
ボウリングシューズ
 データの分析と活用
病院の待ち時間
 式と計算 団体割引
     
 連立方程式 コーヒーショップ  平行と合同 池の橋の長さ  三角形と四角形 車のワイパー
     
 一次関数 LED電球  一次関数 印刷プラン  確率 くじ引き
     
 確率 ペア替え  多項式 ICチップ  多項式 雨どい
     
 相似な図形 セリオンの高さ  2乗に比例する関数 交通渋滞  2乗に比例する関数 風力発電
     
 標本調査 全校アンケート  「事象の数学化」離散グラフ  「行動変容につなげる」統計

     
 火災報知器の仕組みを考える  爪切りの力点,視点,作用点はどこ  テレプロンプターの仕組みを考える
     
 階段が上でも下でも点灯,
消灯できるのはなぜ
 重い石を水上で運ぶ方法を考える  学んだことを生かして簡易望遠鏡を製作
     
 学んだことを生かして
斜張橋のモデルを製作
 化学基礎 緑茶からの
カフェイン分離を考える
 化学 局部電池を製作して
鉄がさびる仕組みを考える

     
 米を炊く
〜基礎・基本を生かして考える
 いもの調理実験
〜生活での活用を図るために
 部屋探し
〜気付きを引き出す授業づくり
     
 子供服を考える
〜多角的視点を引き出す工夫
   

     
 楽しく,心に残る自己紹介をしよう  自分の「料理の好み」を手軽に伝えよう  相手を説得して,優先順位をつけよう
     
 相手を説得して,一つの結論を導こう  社会的な話題に根拠をもって,主張しよう