インターネットTV授業推進事業に係る教育用コンテンツ利用規約
1 目的 | |
本規約は,秋田県総合教育センター(以下,「センター」という。)が提供する「インターネットTV授業推進事業に係る教育用コンテンツ」を利用するに当たっての諸条件について規定する。 | |
2 用語の定義 | |
本規約において,「本教育用コンテンツ」とは,センターで提供されている「インターネットTV授業推進事業に係る教育用コンテンツ」をいう。「利用者」とは,本教育用コンテンツを利用する者をいう。 | |
3 著作権等 | |
本教育用コンテンツは,著作権法その他の法令により保護されており,センターが著作権その他の権利又は利用権限を保有している。 | |
4 利用者の利用範囲 | |
(1) 利用者は,秋田県の学校等における教育目的に限り,利用できる。 | |
(2) 利用者は,本教育用コンテンツを,無償で供与,複製,加工,二次的利用を行うことができる。ただし,営利を目的にした利用,企業等営利目的団体の利用はできない。 | |
(3) 利用者は,本教育用コンテンツの肖像権者,著作者,著作権保有者等の権利者の名誉人格を傷つけることがないように,また,これらの者の権利を侵害しないように利用しなければならない。 | |
5 利用規約の同意 | |
本教育用コンテンツを利用した場合,センターは,利用者が本規約に同意されたものとみなす。 | |
6 免責事項 | |
(1) センターは,本教育用コンテンツその他一切の情報に関して,その正確性,妥当性及び利用者の利用目的に適合していることを保証するものではなく,いかなる責任も負わない。 | |
(2) センターは,本教育用コンテンツの利用に起因して,利用者に直接または間接的被害が生じても,いかなる責任も負わないものとし,一切の賠償等は行わないものとする。 | |
(3) センターは,本教育用コンテンツを利用者への事前の連絡なしに仕様,内容を変更することがある。これにより,利用者に直接または間接的被害が生じても,いかなる責任も負わないものとし,一切の賠償等は行わないものとする。 | |
(4) センターは,本教育用コンテンツその他一切の情報について,修正する義務は負わないものとする。 | |
7 利用者の責任 | |
本教育用コンテンツの利用に係る損害や問題に対する一切の責任は,利用者に帰するものとする。 | |
8 出典元の明記 | |
利用者は,本教育用コンテンツで提供されている画像等を二次利用する際は出典元を下記のように明記するものとする。 出典:秋田県総合教育センター「インターネットTV授業推進事業に係る教育用コンテンツ」 |
|
附 則 | |
この規約は,平成16年7月1日から施行する。 |