日 |
曜 |
学 校 名 |
学 年 |
教科 等名 |
単元名 |
授業のねらいと内容 |
指導主事等が支援する内容 |
指導案 |
6 / 20 |
火 |
栄 小 |
2 |
音楽 |
ドレミであそぼう |
「ぷっかりくじら」に合わせて短いふしをつくり,演奏して楽しむ。 |
ふしづくりへの助言をする。 |
有 |
9 / 12 |
火 |
山 田 小 |
3 4 |
音楽 |
楽器の音色を聴き比べよう |
金管楽器(3種)木管楽器(3種)の音色の違いに気づくことができる。 |
鑑賞のポイントを指導する。 |
有 |
15 |
金 |
栄 小 |
1 |
音楽 |
「たん」と「たた」のリズムであそぼう |
歌に合わせて好きな楽器でリズムを打つことができる。 |
各楽器の正しい持ち方や打ち方を指導する。 |
有 |
26 |
火 |
栄 小 |
2 |
音楽 |
リズムにのってあそぼう |
リズムフレーズの組み合わせ方を工夫し,拍の流れに乗ってリズム打ちをすることができる。 |
子どもの演奏への助言 |
|
10 / 17 |
火 |
十 和 田 |
3 |
音楽 |
曲想の変化に気を付けて歌い方を工夫する。 |
歌い方,イメージのもち方などを全体指導してほしい。 |