小学校体育(H17版)
インターネットTV授業推進事業
 



 



 








単元名
 


授業のねらいと内容
 


指導主事等が支援する内容
 






24
 




 








 

病気の予防

 

病気の原因にはいろいろなものがあることに気付き,病気のおこり方に関心をもつ。

身近にある病原体とそれによっておこる病気を紹介する。

 




 



11

 





 





 





 

病気の予防


 

エイズに関する正しい知識を身につけ感染者への偏見や差別をなくさなければならないことに気付く。

エイズについての説明をしたり,どのような時に感染するのかを説明したりする。

 





 



13



 







鉄棒運動

 

新しい技に挑戦する

 

さか上がりのポイントを指導する。
 



 

11

15
 




 








 

跳び箱運動

 

めあてをもって開脚跳び,抱え込み跳び,台上前転に挑戦する
 

うまくできない子へのアドバイスやもっとスムーズに動くためのコツなどを指導する。




 

28


 




 








 

機械運動


 

マットのできる技を組み合わせて,友だちと合わせて演技をする
 

チームごとの演技を見て,技のつなぎや組み合わせについてアドバイスをする。
 




 

12

16
 




 




 




 

病気の予防「薬物乱用の害」
 

薬物乱用のきっかけや害について知り,対処法について考えることができる。

専門的な補助説明や役割演技の相手をする。

 




 

19


 




 




 




 

病気の予防

 

インフルエンザの特性,予防法について知ろう。

 

インフルエンザとかぜの違い,効果的,実践的な予防法について指導する。
 




 


トップへ戻る